最近流行りの『イヤカフ』ってどう着けるの?基本的なイヤカフのつけ方と新作イヤカフのご紹介! Staff nori’s blog
最近定番になりつつあるイヤカフ。
いろんな形をしたものが多いので、どうつけたらいいか・・と感じる方も多いですよね。組み合わせてつけることもできますし、つけ方もさまざま。アクセサリーの中でも少し難易度が高く見られ敬遠されてしまいがち。しかしイヤカフは、さっと着けられるため他のイヤーアクセサリーよりも実は簡単におしゃれに見えるアイテムなんです。
イヤカフ、一体どうやって着ければいいの?
イヤカフはピアスやイヤリングとは違って耳の側面に挟むもの。ピアスならピアスホールに、イヤリングなら耳たぶにと着ける箇所が決まっており、さほど着けるのに難しく感じませんよね。しかしイヤカフは耳の側面に挟むため、どこに挟んでどう着けるのが正解なのか?迷ってしまいます。
まずは基本。イヤカフを着けるコツは?
自分の耳の形や厚さを知ることから!
◇Staff noriの場合
✔︎耳が比較的薄い方 ✔︎イヤカフ着用歴 1年 ✔︎月に1回ほどのイヤカフ着用(多い方ではないです)
私の場合は耳がもともと薄くどの部分にもスッと通ります。しかし、薄いため引っかけたとしてもしっかりと挟まりずらくスルっと外れてしまいます。なので着ける前に挟む位置を確認してからイヤカフを通し、挟む位置まで持ってきてしっかりと留めるように着けています。
◇Staff ほうちゃんの場合
✔︎耳が厚い方 ✔︎イヤカフ着用歴半年 ✔︎2ヶ月に1回と着用は少ない
厚い方の場合は、まず通すのに時間がかかってしまうので、耳の薄い部分を確認してから、通します。引っかける位置は耳が厚いためどの部分でも留まりやすいです。人によって耳の厚さが違うため初めに確認してからイヤカフを通しましょう。自分の耳の形を写真で撮って見ておくのもコツをつかめる近道かもしれませんね。Youtubeにもイヤカフのつけ方が掲載されているので、実際に動画で確認するのもおすすめです。
Raffia kobeの新作イヤカフをご紹介!
オンラインショップで最近販売がスタートしたイヤカフをご紹介いたします。
JewCas(ジュアキャス)小粒パールイヤカフ 2,200円tax
パールアクセサリーも上品すぎず、普段使いしやすいアイテム。ちょっとしたお呼ばれもイヤカフならオシャレを格上げしてくれますよ♡
JewCas(ジュアキャス)小粒ガラスストーンイヤカフ 2,200円tax
小さめのサイズ感でも小粒のガラスストーンにより存在感がグッとアップするアイテム。コンパクトなサイズでデイリー使いしやすいのが嬉しいポイントです♡
JewCas(ジュアキャス)淡水パールイヤカフ 2,860円tax
淡水パールは取り外し可能。動くとパールが揺れて女性らしい表情の出るアイテムです。
JewCas(ジュアキャス)ダブルレーンメタルイヤカフ2,860円tax
下のパーツを取り外せる2WAY仕様となります。着けるとイヤリングやピアスのような見えるのがポイントです。イヤカフに初めてトライする方にオススメしたいアイテム。
JewCas(ジュアキャス)カールメタルイヤカフ2,640円tax
くるんとしたカールが大人可愛いアイテム。一つ着けるだけでもオシャレ度を高めてくれるますよ♡
Mereのイヤカフシリーズはただいま絶賛販売中♡組み合わせて着けたり片耳だけ着けたり、いろんなアレンジを加えながら楽しめます。そして・・・・Raffiaインスタグラム公式アカウントよりMereイヤカフシリーズのご紹介を2月20日(木)19:30より配信いたします♡
イヤカフの着け方や洋服の取り入れ方などご紹介いたします♡ぜひインスタグラムのフォローをお願いいたします♡
→ここからフォローをお願いいたします
https://www.instagram.com/raffia_kobe/
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに。
Staff nori
関連記事
-
2025/04/15(火)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/18(水)
-
2024/12/13(金)