身近なものでお洒落なディスプレイ♡海外アクセサリーショップから学ぶアクセサリー収納術 staff nori’s blog
みなさま、こんばんは♡
Staff noriです。
2月も入り、寒さが増してきましたね。
でも気持ちは春気分の私ですが、新春に向けて生活用品を買い足したり、お部屋の模様替えをして新年度を迎えたいなぁなんて考えています。
殺風景のお家の白壁にポスターや写真、アクセサリーを飾ったりしてお家改造を目論んでいるのですが、アイディアがなかなかでてこないのが現状です。(センスが欲しい・・)
イメージが一向に湧かない私の空っぽの頭には『Pinterestさん』の力を借りるしかないので無作為にお部屋のインテリアやデザインの写真を見ていたら、こんな素敵なアクセサリーディスプレイを見つけまして、『おお♡これは!!』とトキメキまして朗報でしたのでみなさまへシェアすべくブログをせっせと書いおります。
飽きずに最後までお付き合いいただければ嬉しいです♡
本×アクセサリー収納
本の中身を均等の束で分けて中心に挟んでいき、写真のように花ビラのような形に作り、その間の溝にリングを挟んでいくだけで完成です♡
ポストカードも洋書を使ってディスプレイ♡
紙束を少なめに作り折りたたんでいくとこのようにメッセージカードやポストカードなど厚さのないものをディスプレイするのもおすすめ。
読まなくなった洋書を活用するだけで、仕舞っていたお気に入りのリングも着けない時間もお気に入りにしちゃいましょう♡
技あり♡壁掛けディズプレイ
ディスプレイのフレームのように洋書を壁に設置してネックレスやピアスやイヤリングを掛け、見せる技ありディスプレイの出来上がり。
アート作品のような出来栄えのディスプレイがお家にあるだけで、お友達を呼びたくなりますよね♡
こちらはアンティークショップのようなディスプレイ。
蝶の標本を収めるケースなどを壁に掛けて、その中に大ぶりのネックレスやコスチュームジュエリーを収納。『着けなくなったけど思い出があって手放せない。』というアンティークのアクセサリーもこんな感じで思い出と共に収めるのも素敵です。
ネックレスを着けたいときに他のネックレスと絡まってなかなか外せず着けるのを諦めてしまったことも私はよくあります(笑)
ネックレスは置いて収納していたり、束ねて吊るしていると絡まってしまうことがあるので収納するのに少し工夫が必要ですね^^
写真のような大きな壁掛けフレームにネックレスを重ならないように吊るして、絵画のようにディスプレイするとお家もグッと華やかになり、まるでヨーロッパのお部屋にいる気分になります♡
トランプでハンドメイド台紙をmake!!
海外のアンティークアクセサリーショップのディスプレイ。
トランプに切り込みを入れてネックレスやブレスレット、ピアスを引っ掛け、木製のカードケースに入れてアイデアたっぷりのアンティークディスプレイが完成♡
トランプを持っていない人には、ペーパークラフトにお気に入りのポートレートや写真を貼り、切り込みを入れると、オリジナルのハンドメイドの台紙が出来上がります。
アンティーク雑貨屋さんに売っているトランクや子供用のトランクケースなどに入れるだけで、こんなにもお洒落で可愛いディスプレイになります♡
とっても簡単ですよね!
アイデア次第で身近にあるものと組み合わせてお洒落なディスプレイを楽しんでみてくださいね^^
Raffia kobeオンラインショップでは、バレンタインに着けたいアクセサリーコーデ特集を掲載中♡
寒さの続く今だから冬の最後に着たいオールホワイトコーデやベイクベージュカラーのニットを使った大人可愛いコーデ、春の訪れを待つ春色カラーコーデまで、洋服と組み合わせたRaffiaのおすすめアクセサリーは必見ですよ♡
さらに、期間限定のバレンタインラッピングも承っております。
チョコレートのようなSweetなギフトラッピングがキュート^^♡
今年はチョコレートと一緒にアクセサリーもプレゼントしてみては?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに・・♪
Staff nori
関連記事
-
2025/04/15(火)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/18(水)
-
2024/12/13(金)