4月4日開催のWSに向けて準備中です Staff nori’s blog
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます^^
ラフィア神戸オンラインショップStaffのnoriです。
このBlogを書いている日は、2022年の2月14日です。
そう、今日はバレンタインデー♡
皆さんはお友だちや彼氏、旦那さんにチョコレートを贈られましたか?
ちなみに、フランスでは反対に、男性の方が女性へお花を贈る習慣だそうで、このシーズンになるとパリのお花屋さんに男性のお客さんが列をなして女性へのお花を選ばれるのだそうです。

ステキですね。
お花が好きな私にとっては夢のようなシチュエーションです。
世界によって、人によって、いろんな形のバレンタインがあると思いますので、シーズンを楽しんでくださいね。
さて、話は変わり今日は4月4日のハピネスキッズアートで開催するアクセサリーモデル体験のWSの準備をしていました。

12月1月と冬の開催でしたので、こうして新しい季節が巡るタイミングでWSを開催できるのが今から楽しみだな~
せっかく春に開催するならお花にイメージしたイヤリングはどうかな?と考えています^^
写真は、9ピンというパーツを曲げて、ツタのように見立てたツタパーツを製作中です。

Staff HOUちゃんが頑張って曲げてくれています!
ありがとう~HOUちゃん!

今回もクルミボタンを使ってイヤリングを作っていきます。
クルミボタンを使いたいと思ったきっかけは、おうちにあるものを使って再利用しながらおうち時間を楽しんでもらいたいと思ったことがはじまりです。
実際に使ってみると、布の柄や色合いが絶妙で、アクセサリーパーツでは出せないようなグラデーションカラー、シルク素材などの艶感が表現できることが、クルミボタンを使うの魅力だと気づきました。
アクセサリーは基本的に金属製のパーツばかりを組み合わせて作ったり、天然素材のパーツと組み合わせたりすることが多いんです。
だからアクセサリーは大人っぽいイメージがあるのかもしれませんね。
子どもさんでも大人顔負けの本格的なアクセサリーを着けられるような体験をしてほしいと思って、このWSのプロジェクトがスタートしています。
幼稚すぎない、でも大人すぎない。
自由にイメージして自分だけのアクセサリーを作ってほしいです^^

春はカラーを加えたい気分♪
まずはじめに今日作ってみたイヤリングは、ブルーのクルミボタンとターコイズカラーのパーツを花びらのように下にあしらったイヤリングを製作しました。

ポイントはツタパーツの曲線です。
お花や植物がイメージできませんか♡

私たちのWSでは、ラフィアがオリジナルで作った過去のアクセサリーで商品化されなかったものや、新品の不良在庫など、いわゆるデットストックというアイテムの中から使えるパーツを解体し、再利用しています。

写真は、お花の刺しゅうパーツのついたプチピアス。
こちらも解体し、新しい形に生まれ変わりました。

パーツとパーツはまだまだ使えるものばかり。
再利用で形が変わることで新たな価値が生まれます。

こんな新品で世に出なかった不良在庫も使っていきます!

販売している商品は綺麗に左右対称のデザインになっているものが多いのだけど、
左右がきっちり揃っていなくても、付けたいパーツを付け、少し統一感を出せばオリジナルなものができあがる♡
WSでは、子どもたちそれぞれが自由に創造してもらえたらと思います。
今回の製作時間は30分程度といつもより短い時間で製作するのでツタのパーツやクルミボタンはこちらで準備させていただこうと思います。
イヤリング完成後、2階のフォトブースで撮影会♡
メイクアップして撮影です^^
アクセサリーデザイナーとモデル体験を楽しんでいただけるようWSを考えてまいります!
さて、今からやることがたくさんです!
楽しみながら仲間と一緒につくっていきます♪
過去のWSの様子はこちらからご覧いただけます。
4月4日開催のWS申し込みにつきましては、3月1日よりハピネスキッズアート様予約フォームよりスタートいたします。
どうぞよろしくお願いします。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事
-
2025/04/15(火)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/18(水)
-
2024/12/13(金)