【HOW TO】あなたのベースカラーは?簡単なセルフチェックでわかるアイテム選びとは(その①)Staff nori’s blog
こんにちは。Raffiaスタッフnoriです。
コスメや洋服の色を選ぶとき、何を基準に選んでいますか?
好きな色、自分に似合うと思った色、手持ちのアイテムに合う色、選び方はその時によって様々。
でも、長く使いたいアイテムなら選び方は慎重にしたいですよね。
できれば、ずっとわたしに似合う色を選びたい。
そんな時におすすめの選び方は、自分の肌に合う色選び。
私たちの肌の色は2タイプに別れている!?
そうなんです。
私たちの肌のベースとなる色は『ブルー』と『イエロー』に別れていると言われています。
コスメ選びやカラー診断などにご興味をお持ちの方は『ブルーベース(ブルベ)』『イエローベース (イエベ)』など耳にしたことはありませんか?
これは、人の肌のベースとなる色のこと。
自分自身のベースカラーを選ぶことにより、自分の肌をより生かしてくれる色選びができるため、最近は注目されています。
数あるモノの中から選ぶ基準を一つ知っておくと、新たなモノの発見が生まれるかもしれませんね。
さて、今回のブログは、ベースカラーを知ることから入りたいと思います。
次回編以降でブルーベース(ブルベ)・イエローベース (イエベ)に似合うアイテムなどをご紹介していきたいと思います。
ベースカラーの自己診断方法
今回は自己診断という簡単な方法でお伝えしていきます。
プロのカラーリストでの診断もございます。より詳しく、他者の診断が得られるためこちらもおすすめです。
手取り早く知りたい思われたら自己診断方法をご参考にしていただければ幸いです^^
まず、鏡の前で自分のお顔をみてください。
診断前の注意事項
・素顔・裸眼で自然光もしくは自然光に近い下であること。
・黄色み、赤みの強いライトの近くでは診断しない。
・自己診断は思い込みで左右されることもあるので、判断できないと思った場合は第三者の意見を参考に。
①自分の肌に近い色味は?
A:肌の色は明るいオークル系で皮膚がうすめ。
B:肌の色はオークル系でマットな肌。
C:明るいピンク系の肌。肌の質感はややマット。
D:ピンク系の白色肌、ダーク肌。あるいは黄みがかなり強いオークル系の肌、肌に艶がある。
②自分の目の色に近いのは?
A:明るいブラウンかソフトなブラウン。ガラス玉のようにキラキラしている。
B:ダークブラウンかブラック。落ち着いた印象がある。
C:赤みのブラウンかソフトなブラック。優しい印象がある。
D:ブラックか赤みのダークブラウン。白目と黒目のコントラストがはっきりとしている。
③自分の唇に近い色は?
A:ピーチピンクなど明るいオレンジ系
B:オレンジベージュなど落ち着いたオレンジ系
C:ローズピンクなど明るいローズ系
D:フューシャピンクなど鮮やかなローズ系
④肌に馴染むアクセサリーは?
A:キラキラした明るいゴールド
B:黄みの強いゴールド、艶消しのゴールド、ブロンズ
C:優しい光沢のプラチナ 、シルバー
D:艶のあるプラチナ 、シルバー
⑤周りからよく言われる第一印象は?
A:明るい、キュート、かわいい、年齢より若く見える
B:落ち着いている、大人っぽい、ゴージャス、ナチュラル
C:ソフト、優しい、エレガント、爽やか
D:シャープ、クール、華やか、印象的
自己診断結果
A・Bが多かったらあなたは『イエローベース 』
C・Dが多かったあなたは『ブルーベース』
今回は簡単な診断方法を用いて診断いたしました^^!
ベースカラーに合うアクセサリーを次回編より探っていきましょう!
(ちょこっとだけ♡)
新作アクセサリーのご紹介
フロルNEWシリーズ JC3648(写真:Pearl)
WEB限定トリコテシリーズ JC3655(写真:Navy)
クリスマス前に大ぶりでキャッチーなデザインのイヤリングがたくさん登場しています。
ぜひRaffia kobeオンラインショップでご確認ください^^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに。
関連記事
-
2025/04/15(火)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/18(水)
-
2024/12/13(金)