初夏の京都旅にぴったりのメタルアクセサリーコーディネート Raffia nori Blog
こんにちは!
noriです(*´▽`*)
先日、RaffiaスタッフHOUちゃんと初夏の京都へプチ旅行に行ってきました♡
今回はHOUちゃんのお誕生日祝いを兼ねて、京都へ1泊お泊りへ。
実は去年も2人で京都へプチ旅行へ行ってまして、来年も行きたいなと話しをして早くも1年が過ぎ、急遽誕生日祝いに京都へ非現実旅行へ行ってきました!

今年もホテルも食事もプランもとってもいい感じで、ちょっとした癒し旅になりました。
まずはお宿♡
私たちが泊まったホテルは「Rakuro」ホテルさん

丸太町駅すぐのホテルでコンセプトホテルで、利便性も良くて中に入るとギャラリーのような洗練された空間で素敵でした!

お部屋がジャパニーズスタイルの部屋だったので畳が敷いてありました。
いつもベッドタイプで泊まるためなんとなく落ち着くんじゃないかとふと思ってこちらのタイプを予約してみたところ、
うれしいことに、HOUちゃんにはジャパニーズスタイルが好評でした!
床に近いとすぐ横になれるからホテルでもちゃんと体を休めてオススメです!
ぜひRakuroさんに泊まられる際はジャパニーズスタイルでどうぞ♡(笑)
照明も可愛いし、壁の色も可愛い!

和洋がうまくミックスされていて内装は満足♡
気になるアメニティやポットなどの設備も最新のものだったり、アメニティに関しては完璧でした!
ちなみにポットはバリュミューダです♡(ここ重要なのでシェア)
コンセプトもわたし的にすごく刺さる内容でしたのでこちらにシェアします♥
洛と人をむすぶ路 京都をより深く知りたい もっと身近に感じたい そんな人たちが京都で行き交う路。 それが『RAKURO』です 街を楽しむきっかけをつくること 地域とつながる情報を提供すること さまざまな人や文化をつなぐ社交場となること そしてなにより、旅を楽しむ心地よい空間を大切にすること 私たちRAKUROは、洛と人をむすぶ路として、 新しい京都の魅力が生まれる場所となります。
京都はたくさんのホテルがありますが、どこもコンセプト、想いがありそのコンセプトをもとに空間をデザインされているんでしょうね~!
いつも泊まるホテルはどこもそれぞれの魅力があり、1日体験することによってホテルから家のようなあったかい存在に変わるんです♡
昨年泊まった「Len」さんも素敵でした♡
こちらもお気に入りのホステル♡
コンセプトも素敵で、今回の京都旅でも仕事する時間はLenのカフェにお邪魔しました♡
市街地にも鴨川にも近い カフェバー併設のホステル Lenは河原町駅(四条河原町交差点)から徒歩8分の場所に位置するホステルです。 市街地へのアクセスがいい他、鴨川にもすぐ出ることができるので京都の山を眺めながらのんびりと過ごすこともできます。 ホステルには国内国外を問わず多くの旅人が出入りし、1階のカフェバーにはコーヒーやお酒、日々変わる料理を楽しみにたくさんの方が訪れます。 多種多様な人が行き交うラウンジのコンセプトは「あらゆる境界線を越えて、人々が集える場所を」。 京都で過ごす旅の時間を、Lenでの一時を、お好きなスタイルでお楽しみください。 Len 京都河原町
さて今回の旅の話に戻ります^^
Rakuro近くにある丸太町周辺に「STYLE COFFEE」というコーヒースタンドがあります。

京都の地元の方がオススメするコーヒースタンドなので絶対美味しいはず、と思って行ってみました!
期待通りコーヒーの香りが存分に味わえました♡
わたしのお気に入りリストに追加♡

コーヒーの入ったグラスもとっても可愛い!
昔の牛乳瓶のようなグラスで飲むのがもったいないくらい♡
店内はすっきりとしており、ここもまたオシャレで洗練された空間でした。
その時撮った2人のコーディネートはこちら♡


夏のはじまりなので、夏過ぎず、春過ぎずを意識してモノトーンなコーディネート。
メタルアクセサリーを合わせてシティライクな印象です。
2人とも打合せはしていませんでしたが、モノトーンで息ピッタリ♡
合わせたアクセサリーもイヤカフを2人で一つをシェアして片耳ずつ付けています。



先日のブログにイヤカフについて投稿したのでよろしければ合わせてお読みいただけると嬉しいです♡
初夏でも気温は暑い、だけどまだ春を意識したいときはモノトーンにメタル系アクセサリーは相性良いです!
二日目もわたしはモノトーンでまとめています。
透け感のあるトップスにはクリアのイヤリングでバランスを。

ネックレスは淡水パールのショートネックレスでコーディネートにアクセントをつけてみました。


クリアとホワイトカラーのアクセサリーで色味を抑えてみたことで、バランスを考えてみました。
初夏の京都旅2日目は、開門と同時に朝の清水寺へ。
朝のパワーを2人で感じながら、今年それぞれの目標が叶いますようにと参拝してきました♡


清水寺はとても高い位置にあり、本堂の舞台は斜め前にせり出しています。
斜めの角度に到達すると舞台に立っているかのように緊張しますし、高所恐怖症の方は本当に怖くなるそうです。
実際に立ってみると確かに斜めの角度に緊張感はありました!
でも、朝の澄んだ空気の中であの舞台に立つと自分に自信がわき、特別な時間を過ごせた気分でした♪
貴重な体験をまた一つできて嬉しいです♡
ぜひ皆さんも朝の開門と同時に清水寺へ一度足を運んでみてください。
京都の朝のパワーをもらい、神戸でまた頑張ります♡
長々と最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
次回の旅ブログもお楽しみに~(*´ω`)ノ
関連記事
-
2025/04/15(火)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/18(水)
-
2024/12/13(金)