10年集めてきた色褪せないパーツを使った『Up cycle line』のはじまりについて staff nori’s blog
みなさん、こんにちは。
ラフィアのnoriです。

ラフィアのデザイナーの着想で今年はじまったアップサイクルのものづくり。

オリジナルアクセサリーを企画して生産を20年以上続けているからこそ、出てくる余剰在庫やサンプルの山。
この山積みになったストックたちを振り返るアクションが起こったのは2020年のコロナがきっかけです。

当初はお客さまが喜んでいただけるような新しい旬のものを選びデザインし、たくさんオリジナルアクセサリーを生み出していくことを重きに置いていました。
そのために海外へ行き、パーツを直接見て、輝きや美しさを感じた石やガラスたちを使ってデザインする、、、
しかしコロナになってから、海外へ足を運ぶことが容易ではなくなり、むしろ鎖国状態。
閉塞感を感じた2年。
わたし達も同じく、デザイナーも外へ出ていくことができず、限られた条件でものづくりをせざるを得ない状況でした。

コロナというきっかけからデザイナーのアイデアではじまったアップサイクルは、私たちの身近に眠っていたストックパーツでした。
担当のデザイナー岸本からアップサイクルで使ったパーツについてこのように伺いました。
10年以上かけて集めたパーツたち。
色とりどりの天然石にガラスたち。
ただただ可愛く美しい。
常に外側に新しいものを求める中で、ふと内側に目を向けるとそこに新しいがあったのはデザイナーとしても新鮮な発見でもあった。
これをきっかけに、デッドストックパーツを使い、今の気分にのせてデザインしたモードなアクセサリーのアップサイクルラインが出来たのです。
注目されているアップサイクルとは、
捨てられるものの本来の良さを生かし、新しい価値をプラスして、元の状態からさらに価値を高めることを言います。

デザイナーが10年集めてきた輝きの褪せないパーツを原料として新しい製品として価値を生み出した『Up cycle line』シリーズ。

オンラインショップ並びにPOPUP、直営店で発売いたしました!
ぜひチェックしてみてください^^
関連記事
-
2025/04/15(火)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/18(水)
-
2024/12/13(金)