最近よく聞く『シルバー925』とは?それって安心なの? Staff nori’s blog

さぁ今日のテーマは、巷でよく聞く『シルバー925』について。
みなさんはご存知でしょうか。
近年、メタルアクセサリーの流行により、変色のしずらい質のいいシルバーを求められる方が多くいらっしゃいます。
また、韓国ファッションの流行とともに『シルバー925』といった言葉が日本でも広まりました。
街中でもリングをはじめ、ネックレス、バングルやピアスなどさまざまなシルバー925アイテムが見られるようになりましたね。
では『シルバー925』とは?

→シルバー(銀)の含有率が92.5%であるもの。
ここまではおそらくご存知の方も多いはず。(私もここまでしか知りませんでした。)
今日のブログのお題、 “シルバー925とは?それって安心なの?”
シルバー925は、金属アレルギーにならないから安心と思われている方が結構な割合でいらっしゃいます。
私の周りでもシルバー925だから着けていられるんですとおっしゃられる方とって多いです!
そこで思ったのは、
シルバー925=金属アレルギーにならない(?)

そのあと調べてみると更に詳しいことがわかったため、こちらで説明しておきます。
参考資料で見つけた、日本金属アレルギー協会様(https://www.metallicallergy.or.jp/about/)の7/4ブログより『シルバー925と金属アレルギー』( https://www.metallicallergy.or.jp/blog) を元にご説明していきます。
金属アレルギーが起こる原因を考える上で、大事なのは、どの種類の金属に自分の体は反応して痒みや赤みをなどの症状を起こしているかを知ることです。
そこでパッチテストというものもありますが、受けるリスクもあるため、気になる方はこちらをご覧下さい。
こちらは指輪のオーダーメイドを取り扱う店舗様でパッチテストの種類やデメリットなんかもわかりやすく書かれているので、ぜひご覧ください。
また、種類という点で、シルバーはAgという元素記号で表記され、このAgは、ほぼ金属アレルギーの原因になりにくいと言われています。
そのため、シルバー100%で加工を施していなければ、ほぼ金属アレルギーになりにくいと思われます。しかし、シルバー100%となると柔らかすぎて加工しずらく、キズつきやすいため製品として使用することは少ないようです。
シルバー925は、銀92.5% + 銅7.5%からなる合金。92.5%なら加工もしやすく、キズもつきづらい金属のため、製品としてよく使われます。
ここでポイントは、メーカーによってはシルバー925の合金の中にニッケルを使うところが多く、表面加工にロジウムコーティングをしているけれど、ロジウムメッキの中にはニッケルメッキを施しているものもあるため、避けた方がいいということ。
こちらはブログに書いてあった重要な部分なので、一部抜粋しました🙇🏻♀️
カタカナが多くてわからないですよね。
専門の方であればなんとなくわかると思いますが、一つ一つ説明しておきます。
『ニッケル』とは?
厚生労働省による 平成27年度 家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告の「金属のパッチテストの結果」によりますと、ニッケルに反応している人が圧倒的に多いことが分かっています。ニッケルは安価で活用でき、美しさや輝きを出すのに優れているため、金属製品として用いられることが多い金属です。

そのため、ニッケル製品のものが生活用品の中には多く、その傾向もあってか近年ニッケルアレルギーの方が増えている現状です。
つまり、『ニッケル』とは金属アレルギーを起こしやすい金属ということ。
そのためニッケルフリーの製品が今注目されているんですね。
シルバー925にはシルバー(銀)との組み合わせで使われやすいニッケル。合金であるため製品を見ただけでは分からないのが現実です。シルバー925で痒くなるという方はニッケル合金で反応している可能性もなきにしもあらず。
ロジウムコーティングについて
ここは抜粋文の中では良いとされている加工のようです。
果たしてロジウムコーティングとは何なのでしょうか?
ロジウムコーティングとは、シルバーやホワイトゴールドのジュエリーに施されるロジウムメッキのこと。ロジウムという金属は、Rhの元素記号で表記される、白金属元素の一つ。貴金属にも分類されます。このロジウムにアレルギーを持っている人はかなり少ないとされているため、ロジウムコーティングがアクセサリー、ジュエリーなどで用いられるポピュラーな手法です。
しかし、ロジウムコーティング(RC)は、下にニッケルメッキがされいることも多いと言われています。
そのため、シルバー925だから金属アレルギーにならないから安心とは一概に言えないようです。
いかがでしたか?
今日はシルバー925と金属アレルギーについて考えてみました。
金属アレルギーについてもっと知りたいと思われた方は、日本金属アレルギー協会様のブログをチェックしてみてくださいね!
日本金属アレルギー協会公式ページ
Raffia kobeではニッケルフリーのアクセサリーブランド『ノットアレ』を販売中です。特殊なチタンコーティングを施したアクセサリーや純チタン、ニッケルフリーについても少し説明をしております。また、モニターテストも実施しており、モニターのお声も掲載中です。ぜひご覧ください。

https://www.raffia.shop/?tid=19&mode=f9
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事
-
2025/04/15(火)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/18(水)
-
2024/12/13(金)