【アクセサリーの知識】リングの変色を防ぐ”ロジウムメッキ加工”とは? Staff nori’s blog
みなさま、こんにちは。
RaffaスタッフNoriです^^
https://www.instagram.com/p/CFD0lMEF76L/?utm_source=ig_web_copy_link
暑い夏が過ぎ去った9月。
ようやく過ごしやすい気候になってきました。
今年は少しだけ秋の訪れが早いように感じますね🍂
さて、今日はアクセサリーの知識編ということで・・
アクセサリーを販売してまだ1年という経験の浅い私が
アクセサリーにまつわる豆知識、気になるワードなどを調べて
学んだことをこちらのブログに投稿していき、
皆さんに共有させていただくという特別編です^^
今回は、
リングの変色を防ぐ”ロジウムメッキ加工”とは?
で書いていきたいと思います(パチパチ・・・!)
https://www.instagram.com/p/CE1gb_ilLNO/?utm_source=ig_web_copy_link
さて皆さん、暑い夏が過ぎました。(2回目)
汗をよくかいた時期にリングを着けていませんでしたか?
着けていたという方は、リングの変色、大丈夫ですか?
https://www.instagram.com/p/CCniLiwlhhJ/?utm_source=ig_web_copy_link
愛用しているリングを着けて楽しむのは素敵✨
しかし、着けた後ついつい拭き取らずそのまま置いてしまっていることありませんか?
リング以外にも言えますが、アクセサリーは肌に触れることが多いことから、
汗や皮脂汚れが付着しがち。
付着した汚れを放置しておくと、輝きが鈍ったりくすみの原因になります。
対処法として、まずは日々のお手入れから始めましょう!
アクセサリー用のやわらかいクロスで、
汗や汚れを拭き取ります。(メガネ拭きを代用してもOK)
その後、ホコリを避け、湿度の低い場所で保管します。
このように1種類ずつ袋やケースに入れて保管するのがおすすめです。
空気に触れることで変色を進行させるため、できれば密封容器に入れましょう。
アクセサリーについての保管方法はこちらのブログに記載しています!
是非ご覧ください^^
また、お手入れ方法にブログもこちらを参考にご覧くださいね^^
テーマへ戻ります・・
ロジウムメッキ加工とは?
ロジウムという金属を、アクセサリーの表面にコーティングすることを言います。
シルバーにロジウム加工をすると、シルバーの変色を防ぐとされています。
加工方法は、ロジウムのメッキ液に指輪を浸し、
電気を流すことによって表面に薄くロジウムがコーティングされます。
こうしてめっきをした指輪は、『ロジウム加工』や『プラチナ仕上げ』などと販売されています。
ロジウムコメッキ加工の効果■
シルバーの場合は、表面の変色を防ぐために使われることが多いです。
シルバーは輝きのある美しい金属ですが、使っているうちに黒くくすんでくるため、
使用後は磨かなければなりません。
https://www.instagram.com/p/CCoBK1zlI0P/?utm_source=ig_web_copy_link
そうした表面の変色を防ぐためにロジウムメッキ加工が施されます。
ロジウムメッキ加工をすると、表面が空気に触れないため
変色が起こりません。
また、明るいシルバーであればロジウムメッキ加工を施すと
さらに輝きが増すと言われています。
ロジウムメッキ加工の注意点■
加工を施したアクセサリーの注意点としては、
研磨剤などでゴシゴシ磨くことでコーティングが剥がれてしまいます。
そのためお手入れする場合は、柔かいクロスで優しく拭いてあげましょう。
ロジウムメッキ加工により、アクセサリーの輝きは増し、
強度を高めてくれる優れた加工方法です。
ただし、お手入れのやり方によって剥がれる可能性が高くなるため
注意しておきましょうね!^^
今日はここまで。
最後まで読んでいいただきありがとうございました。
次回のお勉強編もお楽しみに♩
関連記事
-
2025/04/15(火)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/18(水)
-
2024/12/13(金)